2025年2月18日
大分県杵築市での医療MaaSの実証運行に協力
MONET Technologies株式会社(以下「MONET」)は、大分県の杵築市が2025年3月上旬に実施予定の「杵築市モバイルクリニック推進事業」の取り組み(以下「本取り組み」)に協力し、さまざまな用途で活用できる「マルチタスク車両」や診療の予約状況とそれに応じた最適な運行ルートを確認できる運行管理システム、車両の稼働状況などを確認できる管理者向けのシステムを提供しました。
杵築市では、市内にある20カ所の医療機関のうち15カ所が、人口が集中する沿岸部に偏在しています。さらに、山香町などの中山間地域は、医療機関までの距離が遠く、移動手段も限られているため、訪問医療を希望する患者が増加傾向です。そこで、杵築市は、医師の移動に伴う負担軽減を目指し、遠隔地の医師によるオンライン診療を車両内で受けられる環境を整備しました。
本取り組みでは、電子血圧計や遠隔聴診器、ポータブルのエコー(超音波診断装置)などの医療機器を搭載したマルチタスク車両に看護師が乗車して山香地区の公民館などを訪問し、杵築市山香病院の医師とオンラインでつないで遠隔で診療を行います。また、通信環境が整っていない地域では、ソフトバンク株式会社が提供する衛星ブロードバンドインターネットサービス「Starlink Business(スターリンクビジネス)」を活用して、オンライン診療を行います。
杵築市とMONETは、本取り組みを通して、慢性疾患患者の重症化予防を行うとともに、医師による診療の効率化や持続可能な医療体制の構築を目指していきます。
■「杵築市モバイルクリニック推進事業」の概要
実施期間 | 2025年3月上旬~3月31日 |
実施内容 | 山香地区の公民館などにマルチタスク車両が訪問し、大分大学医学部附属病院から派遣された杵築市山香病院の医師がオンライン診療を行います。 |
対象者 | 杵築市山香病院に通院中の方 ※慢性疾患で通院している方でかかりつけ医師の許可および本人の承諾があった方が対象です。 |
実施体制 | 杵築市山香病院、杵築市役所:実施主体 国立大学法人 大分大学:オンライン診療を実施する医師の派遣 MONET:実証の企画・運営、オンライン診療車やシステムの提供 |
■「杵築市モバイルクリニック推進事業」で使用する車両について
車両の外装は、鮮やかなオレンジ色で表現し、杵築市の特産みかんをモチーフとしたゆるキャラ「きつみん」のラッピングを施した、親しみやすいデザインになっています。

●このお知らせに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。