2025年7月30日
東京臨海副都心および豊洲の一部エリアで自動運転技術を用いた移動サービスを8月4日に提供開始
MONET Technologies株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:清水 繁宏、以下「MONET」)は、東京臨海副都心(台場・青海・有明エリア)およびその近接地域である江東区豊洲の一部エリアの公道で、自動運転技術を用いた移動サービスを、2025年8月4日から12月19日(予定)まで一般の利用者向けに提供します。
MONETは、2025年1月から約2カ月間、東京臨海副都心の公道で自動運転技術を用いた移動サービスの実証運行を実施※1し、約1,200人にご利用いただきました。利用者向けのアンケートでは、継続してサービスの利用を希望する回答が8割を超えるなど、自動運転技術を用いた移動サービスの有効性を確認できました。これを受けて、2025年8月から東京臨海副都心に加えて豊洲の一部エリアに運行範囲を拡大して移動サービスを提供します。乗降場所は5カ所から11カ所に拡大し、計110のルートを走行※2することで、より広いエリアの移動ニーズに応えるとともに、エリア内の回遊性の向上を目指します。
今回開始する自動運転技術を用いた移動サービスは、トヨタ自動車株式会社のミニバン「シエナ」をベースにした自動走行車両2台(運転の自動化レベル2※3)を使用し、地域の在住者や在勤者、来訪者向けに無料で提供します。自動走行車両の操作を習得した日本交通株式会社の乗務員が乗車し、ハンドル・ブレーキの操作が常時可能な態勢で、状況に応じて手動運転に切り替えて走行します。利用者は、MONETの特設サイトで乗降場所を指定し、GO株式会社が提供するタクシーアプリ『GO』を通して配車依頼することで、サービスをご利用いただけます。
MONETは、今後も自動運転技術を用いた移動サービスの利便性の向上に取り組み、地域が持つ価値を高めながら、持続可能な自動運転サービスの社会実装を推進していきます。
※1 詳細はこちらをご覧ください。
※2 ルート上での途中乗車および降車はできません。
※3 アクセル・ブレーキ操作およびハンドル操作の両方が、部分的に自動化された状態。
■特設サイト
https://tokyobay.monet-technologies.co.jp
■自動運転技術を用いた移動サービスの概要
提供期間 | 2025年8月4日~12月19日(予定) |
運行時間 | 午前10時~午後4時(土曜日・日曜日・祝日は運休) |
利用料金 | 無料 |
乗降場所 | 全11カ所(合計110ルート) 国際展示場駅、東京テレポート駅、シティサーキット東京ベイ、東京ビッグサイト、台場フロンティアビル、ユニクロ有明流通センター前、THE BBQ BEACH in TOYOSU前、豊洲市場前、豊洲駅、ダイエー豊洲店前、ブリリア有明シティタワー前 ※ ユニクロ有明流通センター前、THE BBQ BEACH in TOYOSU前、豊洲市場前、豊洲駅、ダイエー豊洲店前、ブリリア有明シティタワー前は、このたびのサービス運行で新たに追加された乗降場所です。 |
乗車定員 | 5人(乗務員を除く) |
車両台数 | 2台(時期による台数変更あり) |
利用方法 | MONETの特設サイトで乗降場所を指定すると、タクシーアプリ『GO』が自動的に起動します。アプリ内で「タクシー」を選択し、タクシー会社一覧から「MONET Technologies」を選ぶことで、配車依頼を行うことができます。乗車時に乗務員に名前を伝えることでご利用いただけます。 |
※ GO株式会社が提供するタクシーアプリ『GO』のダウンロードが必要です。
※ 上記の提供条件は予告なく変わる場合があります。
■運行ルート

■ 利用イメージ

■使用車両

●このプレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。